外で出会う猫と我が家の猫の日々の様子を写真を添えて。

menu

街猫待つ猫うちの猫

しれ~っと届くフィッシングメール・・開きませんケド

flower yellow

皆さんのメールアドレスにも届いているであろう悪い奴らが送るフィッシングメール、どんどん巧妙になっているらしいですが筆者は開きもしません。
果敢に削除捨てまくっておりますよ。
で、先日着信メールの整理(定期削除)をしている時になんとなくどこ名義でどんだけ来てるのか見てみたました(ひまかっw)
えきねっと、アマゾン、メルカリ、エポスカード、三井住友カード、JCB、ETC、ペイペイ銀行、ビューカード、楽天カード、イオン・・まぁ、感心するくらい色々とありました。
全部偽メール。フィッシング目的で個人情報を巧みに抜き取るやつ。
毎月必ず何かしら届いていました。昨年は月に2~5通程度だったのに今年の1月はいきなり10通も届いていました。これは今後もっと増えそうです。
で、ひまな人は抜き出してみたのです。ほぼ一年分の内訳が以下の通り


2024年3月 えきねっと 1通
        Amazon 1通
2024年4月 メルカリ 1通
2024年5月 Amazon 1通
        エポスカード 2通
2024年6月 三井住友カード 3通
2024年7月 三井住友カード 1通
2024年8月 MyJCB 3通
2024年9月 えきねっと 3通
        ETC利用照会サービス 1通
        MyJCB 1通
2024年10月 えきねっと 4通
         PayPay銀行 1通
2024年11月 MyJCB 2通
         えきねっと 3通
2024年12月 えきねっと 2通
         ETC利用照会サービス 2通
2025年1月 ETC利用照会サービス 2通
        えきねっと 3通
        Amazon 1通
        VIEWs NET 1通
        楽天カード 1通
        イオンフィナンシャル 2通
以上


この手のメールはタイトルを見た瞬間に削除してる事もあるので実際は上記より多く届いているかと思います。そもそも送信者のメールアドレスが変なので開く事はありません。
タイトルもおかしな書体や変なスペースがあったりすることも。筆者はメール本文の2行目くらいまでを見えるようにしているのですが一行目から日本語がへんちくりんな時すらあります。

それにしても、こうやって書き出してみると届く時期に季節性を感じます( ̄ー ̄)
夏と冬に集中している感じがあるような・・闇バイトの人員が増えるのか?

で、三井住友カードを騙るものは夏以降は来ていません。何かあったのでしょうか?
一方、えきねっとは年間を通して届いています。発信者集団がしつこい体質なのか?
新しい年になると今まで来てなかったイオンや楽天、ビューカードなどもあって、バリエーションが増えてきています。
迷惑メールにマークしてもすぐに違うメアドで送ってくるので今後も色々と届くのでしょうね。
残念ながら引っ掛かってしまう人もいるでしょうからそれ狙いで数打ちゃ当たる戦法なんでしょう。
まったく、何やってんだか。
筆者は今はまだトラブルは起きていませんが、今後もっと送られて来ると思うので気を付けなければと思っています。
メールが届いてビビる前にサクサク削除してトラブルにならないようにしたいものです。
定期的なメール整理のお陰で変な事に気付いたりした筆者でございました( ̄▽ ̄)
みなさまもどうぞご注意くださいませ。

最後までお読み頂きありがとうございました。
それでは。

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

アーカイブ

人気の投稿記事