CATEGORY日常の独り言

お外暮らしの老猫さんにも痴呆の症状はあるの?
外猫さんの写真を撮っていますと、猫たちをお世話をされている方からおよその年齢や正確な年齢を聞く事ができたりします。撮っているこちらとしては6歳前後だろうと思うコでも、12歳や13歳のコが案外多くいて驚かされます。10歳を超えているお外暮らし…

アカウントへの不審なログインとアドセンスレポート障害の日
朝メールを確認していましたら、グーグルアカウントへログインした者がいるとの報せが入っていました。ええええっ!(゚д゚)!何?なに?大丈夫なの?私のアカウントーー!(;・∀・) 内容を確認すると・・デスクトップPCからの接続との事でした…

動画サイトやブログのタイトルに踊らされる
このサイトにもアドセンス広告を付けている事は承知の上でのお話です・・(;´∀`) YoutubeやSNS、ブログ、ニュースなどを見ているとやたらとタイトルの意味が・・不明なモノがあったりしますよね。「釣りタイトル」と呼ばれているもの。…

ネットショッピングモール(出店)の相談を受けていろいろ想う
先日、都内でファッション系の店舗を運営している知人から現状のショッピングモール(出店)の状況を聞かれました。過去に数件のモールを販売側として実際に使った事があったので何となく内情は分かっています。しかし、ネットの世界は恐ろしく早く変化するの…

立ちくらみ~低血圧による貧血
私の場合 屋外で写真を撮る事の多い筆者ですが、特に猫たちを撮る場合は地面に寝転がっていたりする事が多いので、当然こちらも低い姿勢となり、しゃがんだり座った状態で撮影する事が多くあります。その時、立ち上がる度にフラフラ~っと眩暈を起こしてい…

戦争の負の遺産の撤去費用が個人払いなのに驚いた
毎日新聞の記事を読んで・・。大阪で見つかった不発弾の撤去費用を払ったのが土地の持ち主(個人)であると知り驚きました。国が払っているものとばかり思っていましたがそうではないんですねー。自治体によっても違うようで、神戸、大阪などは土地の所有者が…

お医者さんふたりのペット対談の本
以前から養老孟司氏の本が好きで色々と読んでいる者です。養老家のスコティッシュホールド”まるちゃん”はとても有名なのでご存知の方も多いのではないでしょうか?(^^)スコティッシュらしくかわいいお顔と体型をしていてほんとに愛くるしいにゃんこさん…

人工知能に期待していたのはそういう事なのかもね
ニュース(産経新聞)で人工知能(AI)の医療貢献の記事を読んだ感想。AIのすごさに感動しました。人工知能と言えば、ロボット系、囲碁、将棋、チェスなどの対戦相手、そして車、家電(ルンバそうらしい)、スマートフォンをお持ちならお手元にもSiri…

うなぎに全くそそられないヒト
土用の丑の日が来ると近くのウナギやさんや飲食店、スーパーなどでもたくさんのうなぎの蒲焼が並びますね。匂いにつられる人も多いかと(笑)しかし、その日本人が心を躍らせると言われる「うなぎの蒲焼」に全く興味を示さないワタクシ。実はかなりの好き嫌い…