11Oct

ハリマ。じっと見つめております。ハリマはとっても食いしん坊ちゃん、何度かオヤツをあげたのでしっかり何か貰えると思ってこちらを見ています(^_^;)毎回はあげていないのですが(食事前と食後はあげない)食事をかなり早めの時間から待っているハリマなので早い時間に通過した時だけ少しあげる感じ。ハリマは他の場所でも食事を貰っているとお世話人様が言っていたので、そこで少し人馴れしているのか?撮るヒトの足元まで来る事が増えました(^^)当然そっと触ったりも。ふわふわなんですよ・・でも、毛玉が結構ありましてしっぽ周りにはかなり大きめの塊があったり。抜けそうな毛は何気なくつまんでハリマが動くと抜ける感じ(無理には引っ張らない)ただ大きな塊はそれでは取れないので位置確認だけしています。
すや~
塀の上であんよ投げ出して寝ているハリマちゃんを見つけました
ムムッ
ズームした途端目を開いた。
スタッ
おもむろに立ち上がり
トテトテ
移動するようです。で、胴回りの毛が・・モケモケだ(^_^;)
ストト
門扉の反対側へ移動しました。やっぱりかなりのモケモケちゃん。ブラッシングできないのかなぁ~
そんな事より、ほれ、あれ
ハリマは当然のように何か貰えると思っているらしく、こちらを暑目を見ております。実はこの時移動時からずっと鳴いていたハリマ。かわいい声なのでつい甘やかしてしますのです(*´ω`*)
最近何度かお触りに成功している(塀の上に居る時やオヤツ食べてる最中に背中を撫でたり、しっぽを撫でたりしている)のですが、毛質がとても細くてふわふわ。綿菓子みたいな毛をしています。だからなのか、よく絡むらしい。先日も少しだけ抜けきっていない毛を抜いたのですが、綿毛みたいでした。そして、大きな毛の塊もいくつか手に触れました。長毛さんの宿命!?それもシニア期に随分前に突入しているハリマなのでセルフではお手入れが追いつかないのかと。せめてブラッシングを受けてくれると良いのですがね。どこぞの猫さん同様、食べている最中ならいけそうなんですが(^▽^;)ま、ハリマは嫌でしょうけど。これから、冬毛に生え変わるのに、毛玉そのまま大丈夫なんでしょうかねぇ?皮膚が引っ張られて痛みがあると聞くので、何とか毛玉を取ってあげたい。現在鋭意毛玉除去作戦を考え中な撮るヒトなのでした(^m^)
それでは、また。
・
・
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。